カリブの日記

トヨタアクアと埼玉県秩父市の事を書いています。


IMG_0791
アクアに初めて乗った時からずっと思っていました。「何でこの車は後部座席に室内灯がないんだろう・・・・」って。夜探し物をする時暗くて大変なのです。
ただ、取付けるのは簡単ですが、気に入った灯具がなかなか無いんですよね~。

ところが、あちこち探してみると「TEMU」にあったのですよ。
このブログでもよく使う某国製ってやつです。早い話中国製です。

通常は500円とか600円くらいで売られているのに、なぜか価格は2円?だそうです。本当に2円なのか?
2円なら壊れていても諦められるし(某国製は信用していない)興味本位でポチって見ました。

で、申し込みから5日後に来ましたよ。商品が。室内灯は上の写真の物です。
作りはそれなりですが、見た目は良いではありませんか?両サイドに26個のLEDが付いており、真ん中のスライドスイッチによりON、OFF、ROOMの切り替えができます。
これ2円じゃどこにも売ってないだろうし、2円じゃ作れないですよね。

取付開始

助手席側のAピラーを外すと白いコネクターがあります。
 ここにルームランプの配線が来ているので、この配線にパラで割り込ませて灯具へ配線を持っていきます。
IMG_0780
真ん中の爪を押すと外れます。コネクターの中に緑、黒、白茶、の3本の線があります。
緑がACC電源、白茶がアース、黒がコントロールに色分けされているようです。
IMG_0787
エレクトリックタップで接続し、ドア回りのゴムを外し配線をピラーから後部座席方面へ延ばします。

配線はドア回りのゴムを外すと配線を通す隙間があります。

エレクトリックタップは意外と接触不良の原因になりますのでお気を付けください。以前このタップを多用したおかげで、接触不良が見抜けず何度も泣かされたことがあります。
IMG_0782
Bピラーの10センチくらい後ろに、配線を中に入れられる隙間がありますので
そこから灯具まで配線を延ばします。

IMG_0781
この時、電気工事屋さん?みたいに、先に灯具を付ける場所に配線を通す穴をあけ、針金か何かでBピラーの所まで針金を通しそこから灯具取り付け位置まで配線をした方が良いと思います。
この作業はやり直しは出来ませんので慎重に穴あけ場所を選定してください。
IMG_0789
仮接続をし灯具に通電してみました。とりあえず壊れてはいないようです。
IMG_0792
で、完成しました。夜になる前にこのブログを書き始めたので実際には使っていませんが
これで、後部座席の探し物が楽になりそうです。
IMG_0795
点灯させるとこんな感じです。2円で買ったとは思わないでしょう?

なお、今回の室内灯取付は難しい作業ではありませんが、車内灯をいじっていてヒューズを飛ばしエンジンがかからなくなったとか、普通では考えられないような事をおっしゃる方がいらっしゃいます。
車によっては故障や不具合の出る可能性がありますので、この内容を参考にされて、作業をし、車両に不具合が出ましても当方では責任は負えません。
自己責任において作業をされてください。


IMG_0730
こんな古い車は誰も盗まないだろうけど、アクアにAirTagを付けてみました。
これを付けておけば、車が盗難にあっても車両の位置が瞬時に分かるので即対応できます。

AirTagとは

Air TagとはApple社が販売している紛失防止用アイテムで、鍵やカバンなど貴重品につけておくことで、失くしてもその位置情報を確認できるという物です。

今回は

今回は使うのはAirTagではなく、AirTagもどきなのですが、機能は本家のAirTagと同じように使う事が出来ます。

こんな時は便利

車に付ける用途としては、ディズニーランドのような広い駐車場に車を止める時、朝入園するとき舞い上がってしまい、自分の車の駐車場所を忘れて帰り際に広い駐車場を疲れた足で駐車場を右往左往されている方をよくお見掛けします。(キャストさんに入園時間を告げると大体の場所は教えてくれますけど)

本来の使い方

本来は、認知症の方の徘徊時の発見とか、学校に行っているお子さんの見張り?とか
ペットの首輪に付けておくとか、使い道は人それぞれですが、お財布とか家のカギに付けている方が多いようです。

今回購入した商品はiphoneの「探す」を使い探索するので、他のアプリのダウンロードや別途料金は一切かかりません。ただ、残念なのはandroidには対応していないようです。IMG_0731
送られてきた商品の中身です。(箱、本体、取説、下が電池の交換時に使うホルダー)

セットアップ

iphoneとの接続は電源を入れiPhoneに同期させるだけですので、30秒もあれば完了します。
ただ、取説の文字が小さいので老眼の方は要注意です。

設置場所

GPSを使うのでGPS電波を受信し易い場所に置かなければなりません。簡単なのはダッシュボードに置けばよいのですが、これからの季節直射日光がもろにあたるので絶対避けなければいけません。

IMG_20240309_122850
iPhonの画面にはアクアの現在地が表示されます。サングラスの丸坊主が車の現在位置です。
(僕は丸坊主ではありません)

カーナビに比べると精度はイマイチですが、位置がずれても3メートル以内落ち着いているようです。
小さい物なら探すのが大変かも知れませんが車のように大きい物なら全く問題はありません。
そうそう、音を出すことも出来るのでどうしても見つからないと場合はAirTagもどきから音を出させてもい良いかも知れません。
IMG_0735
良くないのは分っているのですが、AirTagもどきはダッシュボードに置きっぱなしです。この場所だとiphone上のアプリで見る限りかなりの精度で位置を知らせてくれます。

こちらで購入しました。

今回の商品はこちらで購入しました。


IMG_0673
サイドコンソールと言うか肘あてと言うか上の写真の物を購入しました。これが良く出来た品物でして、純正みたいにピッタリ収まるのですよ。欲を言えばちょっと高さが高すぎるような気もするのですが、その内に慣れるでしょう。

アクア専用と言うだけあって、ピッタリ収まります。
動いてしまうのが嫌だという方は前席を一番前に出し、コンソールの横にタッピングビスを左右2本ねじ込めば固定されます。

長距離走行時にはホント楽です。
アクア専用アームレストはこちらで購入しました。


unnamed
アクアに乗り始めた時から、タイヤハウスのロードノイズを何とかせねばと思いつつ、何もやらずに3年半^^;。猛暑だった夏も終わったのでタイヤハウスの静音化にトライをしてみました。

過去に床やピラー、パックドアを静音化し、それなりの効果はあったのですが、単純作業に飽きてしまい暫く放っておいたのです。

作業開始 

unnamed-2
とりあえず、タイヤを外してインナーカバーを取り外します。
皆さんのブログを拝見するとインナーカバーを外すのがどうしても大変で、途中でリタイアする方もいるそうですが、仕組みさえ覚えてしまえばそれほど大変ではありませんでした。
IMG_0614
外したインナーカバーの内側(車体側)はこんな感じです。左上が車両前部です。それにしても汚いです。材質はペラペラだし、ホッカイロが貼ってあるのかと思ったら掛け布団などに入っているシンサレートってやつ?だと思われます。インナーカバーがペラペラなので、車体のどこかにあたって?共振するのかも知れません。

共振材を貼る

unnamed-6
共振材を貼る前にインナーカバーを洗った方が良いのでしょうが、埃を拭き取ってからシリコンオフで油分を拭き取り共振材を張り付けていきます。本当は隙間なく貼った方が奇麗なのですが、どうせ見えない場所だし、スピーカーの設計をしている方の話しだと、全体の20%に共振材を貼れば共振しなくなるそうです。考えてみれば、こんな塊を余分に貼っても車が重くなるばかりですものね。

結果は?

いつものお台場の青海駅付近から、暁公園を経由して、お台場付近まで走ってみました。
アスファルトのゴツゴツした所や滑らかなアスファルトの所、平日はコンテナを積んだトラックが行きかう道路も荒れた路面だとゴー音はしますが、ゴー音そのものがかなり小さくなりました。

なだらかな路面を走るとサーっと言う音が今日はしません。
そして、マンホールの蓋を踏んだ時のガタっという突き上げが和らぎました。

やはり、それなりの効果はあったようです。
そうそう、暗くなってから気が付いたのですが、周囲が暗くなり余計な情報が目に入らなくなると、いつもと同じ場所を走らせているのに明らかに車内が静かです。

この手のブログによく書かれていますが、静かになったような気がするとか、静かになった感じがするとか、って、書かれていることが多いのですが、感じではなく間違いなく静かになっています。

と、言っても証拠もないし測定器で測ったわけでもないし…ま、いいか(笑)
今回は共振材を貼っただけで、吸音材も遮音材も貼りませんでしたが、それはそれで効果があったようです。来週は東名高速を走るので又レポートします。

追記 先週の土曜日に早起きして東名高速を走り浜松まで行ってきました。
制限速度の100キロでのゴー音は明らかに小さくなっていますし、道路のつなぎ目を通過した時のガタっとする突き上げも少なくなっています。ただ、後輪はいじってないので、ショックは今までと変わりません。由比手前の下り坂では別な車に乗っているかのようです。話を盛っているんじじゃないの?いや、そんな事はありません(笑)。帰りは新東名を走ったのですが、追い越し車線を矢の如く?走り抜ける車を右目に、120キロでノロノロ?走る自分が可笑しくなります。後部車輪も静音化を図ってみたくなりました。

便利グッズご紹介

IMG_0604
多分、Amazonにも売ってないと思うのですが、車にパンダジャッキを使う時に使う工具?です。

こんな便利なものがあるなら絶対お知らせしようと思ったのですが、誰にも頼まれたわけでも販売元の関係者でもありません(笑)

IMG_0606
車についているパンダジャッキで車を上げる時、ハンドルをグルグル廻すのって結構大変ですよね。この工具はラチェットレンチを使う時のように、本体を上下させるだけで車が持ち上がるのです。

中国製ですが価格が驚きの¥218円(^^;)
¥1,400ー以上の買い物をしないと送料無料にはならないようですが、車関連の用品もかなりのありましたのでお時間がありましたら覗いてみてください。

こちらで購入しました。


IMG_0564

あれ?
車を動かそうと思ったら、アクアのシフトレバーがパーキングから動きません。
えっ?あれ?どうした?どうやってもPからシフトレバーが全く動かないのですよ。

JAFに電話すれば30分もしないうち救援に来てくれるだろうけど、JAF呼ぶのって何か恥ずかしい?ですよね。
エンジンは普通に始動するけど、シフトレバーが動きません。

完全にシフトロックシステムの異常です。IMG_0565
原因は色々ありますが、まずは、シフトロックを解除出来るかが問題です。

アクアの場合は、サイドブレーキを引き、シフトレバー右上のカバーを、先の細いツマドラのような物でこじってカバーを外します。
IMG_0566
すると、写真のような空洞が現れますので、ここにドライバーのような物を差し込み、押し込んだまま、ギヤをDに入れます。これで、Pに戻さない限りシフトチェンジが出来ます。


それより、何故いきなりシフトロックしたのかが不明です。ディーラーへ駆け込めは済む事てすが、只今、お盆休みの真っ只中(;_;)
こんな時に限って問題が起こるのですよ(´;ω;`)

こんな時は焦らないで何をしたらこうなったかよく考えてみる。

ちょと待てよ。昨日、高校野球を観たくて何かやらなかった?

そう、普段はテレビなんか観ないくせに、高校野球を観たくて、走行中にテレビが観られるよう小細工をしたのではありませんか?そうです。原因はそれしか考えられません。作業を終えてからテスト走行もしていないし、もしかして、その時どこかのヒューズを飛ばした?ロックシステムのヒューズが飛んでるんじゃない
IMG_0557
と、言う事でトレーの奥にあるヒューズボックスの蓋を外してヒューズを確認。
たしか8番のヒューズがシステムロックだったような気がする。

IMG_0562
それにしても、ヒューズボックスを何でこんな見にくい場所に付けたんだろう。助手席のマットに頭をこすりつけないと、どれが切れてるか分かりません。IMG_0560
やはり8番の10Aのシステムロックのヒューズが切れていました。

今回はヒューズ切れなのですぐわかりましたが、普通はブレーキペダルを踏まないとギヤチェンジができないので、ブレーキランプ切れでギヤが入らなくなることもあるそうです。また、坂道に車を停車させ、ギヤをパーキングに入れたままブレーキを離してしまい、ギヤが嚙んでしまう場合もあるらしいです。

教訓。車をいじったら、異常ないか必ず試運転をやる事。


ここだけの話しですが、今回の事は誰にも迷惑を掛けなかったので、なかった事にして良いですか?(笑)

このページのトップヘ